留学コンシェルジュ

その6 英語小説の読み方

<前日のブログに続きます>
「英語のための英語」、それが日本の英語学習に根付いているのではないかと思います。本来は、コミュニケーションの手段である言葉が、いつのまにか知識を問うものに変わっていしまっています。
そのことを痛切に感じるのは、現役の中学生たちに英語の読み、書きを指導している時です。ある程度、英語を知っていれば、その知識で話せるはずなのに話せません。同様に、留学先の先生からのメールをプリントアウトして、意味を理解させようとすると、「and」や「,」などで結ばれた「長い」文章の訳が出鱈目になってしまいます。すなわち、主語がいつのまにか消えてしまっていて、意味不明の日本語になってしまうのです。訳した本人に日本語の意味を聞いても「?」という不思議なことになります。
どうしてそうなってしまうのでしょうか。
それでも、英語のクラスがパスできるからではないでしょうか。
英語での自己表現などは、中等教育で出てこないのではないかと思います。英語の教科書を編纂した先生方は英語の使い方もコミュニケーションの道具という概念も熟知されていると思いますが、それがいつのまにか使えないものに変換されてしまっているのは残念でなりません。
私は留学という教育に特化したコンサルタントですから、留学希望の生徒や家族の目標を実現するために最も有効と思われる国、教育制度、学校、滞在方法などを勧めるのが仕事ですが、生徒たちの読み書き力の増強、補強も重要な仕事になりつつあります。
その思いは、日本の教育文化のようなものを変えたほうがいいのではないかということにもなっていきます。なぜならば、今のままではあまりにも英語学習が非効率で、実効性がなく、もったいないということを実感するからです。
半年ほど英語圏に行けば、生活英語が学べることは、実証できます。故に、これからより多くの中学生、高校生が英語圏に3か月から6か月くらい、留まりそこで学ぶという機会を増やせば、日本の英語教育も変わっていくでしょう。しかし、それをあまねく生徒に実行させるのは、難しいことです。であれば、当然選抜制になりますが、それに参加を希望する生徒を「増やすこと」も教育指導の重要な役割となると思います。
私、個人の力は限られたものですが、私がお世話している生徒、そしてそのご家族の人たちが、必ず将来の日本の英語教育を変える力になると私は信じています。

関連記事

関連キーワード

留学コンシェルジュ

TOP

株式会社KITE小学生・中学生・高校生専門の海外留学サポート イーコンシェルジュ / 運営(株)KITE〒102-0082 東京都千代田区一番町6 相模屋本社ビル7FTEL 070-8381-6486