中学高校留学 - 英語力伸展法 小学校から準備できること
<前日のブログに続きます>
英語と日本語の構造が根本的に違うことを覚えるのではなく、
「理解」して、頭を英語モードに切り替えることができれば、
英語が道具として上手に使えるようになります。
その切り替え作業が無理なく、出来るのが幼少時代と言われていますが、
いざ、留学ということになると、小学校時代から親もとを離れて、
海外へというのは、簡単に達成できることではありません。
それでも、「この時代にベストな教育を『世界から選ぶ』ために小学校からどんな準備が必要とされるか」という質問を良く受けます。
幼稚園などの時から英会話を教えて英語脳をつくる、
インターナショナルスクールという環境で小学校時代から
英語文化の中で育てる、
あるいは、英語を理解するための学習方法はないものか
お父さん、お母さんの教育熱は、子どもが生まれた時から高いことは、
悪いことではありません。ぜひ、その教育に対する熱を生かすために、
「子どもたちが小さいときから、『ご家族』で海外を見て回ってはいかがですか」
というのが私のアドバイスです。
日本の場合、親の子どもに関する教育の関心は「英語力」に集中している
ように私には思えます。
どうしたら、留学適齢期になるまでに「英語力」を完成できるか。
中学校から留学したとして、英語が話せなければすでに出遅れるのではないか、
などが一般的な親からの質問ですが、教育熱心なあまり、日本のお父さん、
お母さんは「勉強」とそれを「教えられる」方法論にフォーカスします。
果たして、そのような教育が世界のボーディングスクール、
留学生を受け入れる教育機関で行われているかというと違うのです。
ボーディングスクールの手厚い教育というのは、教えることのみに
集中することなく、子どもたちに勉強以外でも夢中になれる生活環境を
提供しているのです。
すなわち、体育と情操教育の重視ということです。
つづく