留学コンシェルジュ

教育の行方 - 3

<前日のブログに続きます>
ある日突然、わが子が留学したいと言い始めた ― これは中学生以上であれば、
いつでも起こり得ることではないでしょうか。
先日のブログに続き、中学、高校時代、何らかの外部からの刺激等によって、
留学を目指すというこころのメカニズムについて、考えてみたいと思います。
サマースクールなどの短期異文化体験での刺激で、本人のこころにある
プリミティブともいえる好奇心や探究心の顕在化に加えて、
「英語が話せるようになりたい」という意識も留学を目指す大きな目標です。
しかしながら、このゴールというのは、達成するのがなかなか難しい。
その理由は、結果が合格、不合格というかたちでは出ないからです。
「英語が好き」という生徒は、大なり小なり英語を
自由自在に話す自分を夢見ています。
それがどのような状況であってもいいのです。
恋愛、友情、スポーツ、芸術、旅先、授業、ビジネスなど、
自分が流暢にいろいろな場面で英語を話すことを想像することが、
大いなるやる気にさらに火をつけることになることは、間違えないと思います。
さて、そこから後が問題です。
留学が実行されて、半年、一年と時が過ぎ、気が付いてみるある程度のゴールは
達成できている自分が見えてきます。
生活には、困らなくなりますし、いろいろな場面で英語を
駆使できるようになります。しかし、
目標到達試験などがあるわけではありません。
そこで、英語が道具であることに気づくのです。
道具はそれをどう使うかでその価値が決まります。
故に、その使う人に価値が戻ってくるわけです。
留学混沌期が過ぎて、安定期に入ってもなお、留学生のこころは
揺れ続けると言っていいと思います。
この揺籃期ともいえる時期が、さらに留学生を成長させるのは
言うまでもありません。
つづく

関連記事

関連キーワード

留学コンシェルジュ

TOP

株式会社KITE小学生・中学生・高校生専門の海外留学サポート イーコンシェルジュ / 運営(株)KITE〒102-0082 東京都千代田区一番町6 相模屋本社ビル7FTEL 070-8381-6486