留学コンシェルジュ

#3 中学、高校留学と進学について

一般的にアメリカのハイスクール(高校)は9年生(日本の中学校3年生)から12年生(高校3年生)までの4学年間です。高校としてのボーディングスクールも同様に4年間です。進路指導に関しては、複数の専従カレッジカウンセラーがいて、10年生から指導が行われます。
日本の高校の受験対策は、ひたすら本番の試験で高得点を取るための準備に尽きるといえますが、アメリカではSAT(大学進学適性試験:Scholastic Assessment Test)対策はボーディングスクールではそれほど活発には行われません。特に入学難易度の高いランク5のテンスクールズやランク4のボーディングスクールの生徒たちは、SATは、特別にその対策に特化しなくてもほとんどできてしまうと言います。そのようにSATは作られているのでしょう。学力を計る基準の試験ですから、極端に難しくもなく優しくもない。したがって、SATの点数で生徒の大学の合否は決まらないのがアメリカの大学進学の現実です。
ボーディングスクールの進路指導ですが、10年生ではPSATというSATの模擬試験を生徒たちは受けて、自分の英語と数学に対する学力を客観的に知ります。そして、自分が目標とする大学に入学するためにどれほどの学習が必要かを知ります。
アメリカの大学受験でSATの点数と同様にとても重要なのが、学校での成績です。日本の場合、1から5の5段階評価が一般的ですが、アメリカの場合、0から4となり、絶対評価が基本となっているため、難関大学を目指す生徒たちの学校での評価はストレートAも珍しくありません。もちろん、学校ごとにAの基準は異なりますから、成績、SATのスコアの両方で志願者の学力を評価することになります。
問題は、アイビーリーグ校、その他の難関大学への志願者はほとんどの生徒が成績はストレートA、SATは満点に近い点数であることです。
学力や学業成績だけでは、志願者を選ぶことが出来ないのが、アメリカの難関大学への入試の現実です。
この現実が日本からの留学生の出願にどのように作用するのでしょうか。まず、基本的に英語力が問われるわけですが、TOEFLは100点以上がアメリカ、難関大学入学への基本となるでしょう。満点は120点ですが、TOEFLがたとえ満点であっても、それ故に合格というわけにはいきません。
TOEFLが100点を取れるような生徒は学校の成績も五段階評価で4以上は当然のはずです。となると、語学力、学習力以外で特筆すべき点がとても重要になってくるわけです。
つづく

関連記事

関連キーワード

留学コンシェルジュ

TOP

株式会社KITE小学生・中学生・高校生専門の海外留学サポート イーコンシェルジュ / 運営(株)KITE〒102-0082 東京都千代田区一番町6 相模屋本社ビル7FTEL 070-8381-6486